素材・材料の予算検討

またまた東急ハンズにて本体の素材、設置に必要な材料の価格を調べました。
世界堂、レモンなどで探せばもう少し安く買えるかもしれません。
素材を何種類か検討して、上記のサイズ、個数で計算してみました。

◎ふきだし本体の素材に関してはアクリルorMDF、発泡スチロールorスチレンペーパー、シートor布をそれぞれ検討が必要です。


「アクリルorMDF」の検討
・白アクリルの場合

A3までを厚さ2mm、A2を厚さ3mmで検討
1800*900(2mm) 11,337円×2
1100*650(3mm) 7,468円×1
cutが1cm10円
A6
A5
A4
A3
A2
cut工芸大で可能(手動)
・MDF(木材)の場合

1820*910(2.5mm)898円×3
塗料
下地用油性シーラー・クリア(1L)2,289円×1
白ラッカー(1/4L・3㎡)980円×3
うすめ液(400ml)980円×1
ローラー・ハケ・皿のセット910円×3
もしくはスプレー
ツヤ有り白スプレー(300ml・1㎡)750円×3
cutは工芸大にて


「発泡スチロールorスチレンペーパー」の検討
・スチレンペーパー場合
B1(3mm)1,134×1
・発泡スチロールの場合
450*450(10mm)96円×3


「シートor布」の検討
シートでいきましょう!

幅900*1mで820円×1


◎ふきだしの黒枠

ツヤ有り黒スプレー(300ml・1㎡)750円×3


◎設置材料
・防水用両面テープ25mm*25m(1mm)682円×5


・ウルトラ多用途接着剤1,342円×1


・針金 φ4*10m  550円×2
    φ2.6*24m 550円



板谷