12月2日-HQブックレット会議    レポートやってなくてすみません…。

みんな写真ありがとう!!!
話し合いの結果、やっぱりCユニットは一枚の写真では「コミックスケープ」を
表せないし難しい!!!ってことで、Cユニットは何枚かの写真で漫画のページを
作ることにしました★

                                            • -

Bユニットの今君が送ってきてくれた議事録です。


↓↓





ブックレット担当の皆様

B-Unitの今です。2日のMTGの議事録を送信致します



091202 HQブックレットMT議事録

文字量、レイアウトetcを詰めました。
小川さんから送られているpdfも参考にしてください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

表紙:吹き出しをなくしてもっとシンプルに。HQ以外の領域を暗目にして目立た
せる。

p1:タイトルをトル。何もなく味気ないので囲いなどをつけて装飾を。

p3〜p8:見開きで見たときに左側のスタディのページのほうが目立ってしまうの
で、右側のページに1stWSなどと加えることで統一感を出す(pdf参照)。

p3,p5,p7:ABCDをトル。1st Studyの見出しのフォントサイズを少し小さく。

p2,p4,p6,p8,p9 :バックの緑を全面に広げる。中央の写真を正方形ではなく横に
広げ、背後の緑グラデはトル。文章を入れる部分を白い矩形で囲み、この上に文
章を入れる(白抜き文字が見にくかったため)。

p3,p5,p6,p7:コラムは250wordで。位置は一番下で固定する。コラムのスペース
に何らかの色を付けた矩形の下地を入れ、他のスペースとわける。

p10〜p13:作品紹介のページ。p10、p13のデザインの雰囲気でいく。ユニットご
とに使う写真や構成を検討。文章は100〜120wordを目処に作成。左下の図はトル

p14:講師のコメントは各200wordで。小川さんが講師の方に文章依頼。

裏表紙:クレジットを挿入。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

写真について:敷地見学、中間講評会、エスキース、最終講評会のページを中心
に、もっと活動している感じの写真が欲しい。作品紹介のページもさらに良い写
真がある可能性がある。スタディのページの写真も集めたい。そこで、写真をpicasa,30days
などのwebサービスを使って共有する。→今担当

フォント:フォントの種類やサイズ(本文、キャプションなどの用途ごとに)を
次回までに決定→広畑担当
入稿:次々回のMTで入稿できるようにしたい。

次回
12/14(月)20:00〜 MOUNTにて

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

以上になります。補足等ありましたらご指摘お願い申し上げます。
写真に関したてはまた後ほどご連絡差し上げます。