2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2009/07/19ミーティング@青山学院

今回議論になった画像 参加者は近藤、本宮、板谷今回の議題は・スポット決定よりアイディアから!? ・吹き出し案について ・音を使った案はどうなの? スポットについて スポットは無理に決めず、アイディアの幅を保ちながら議論していくためにアイディアを…

PC作品 さぎたに

5日は参加できなくてすみませんでした。 PCの作品(?)をUPします。 イラレは普段、デザインの考えがまとまったものを 作るために使っているので、 作品というものは無いに等しいです。。

参加者は川上さん、近藤、安井、板谷今回の議題は ・各自のテイスト把握 ・コンセプト・アイディア出し コンセプト・アイディアについて他ユニットとの差異、コストの低さ、前回のフィールドを踏まえ、「音を利用する」ことが仮決定。そこでアイディアとして…

先日のmtgのメモ&オフィシャルブログとリンク

mtgメモです。メーリングリストのファイル共有にもpdfでアップしましたが、一応ここにも載せておきます。 そうそう。 このunit-cのブログがHQプロジェクトオフィシャルブログの方とリンクされたみたいです。 まだ個人作品をアップしているような段階ですが、…

PC作品です。            安井杏里

Rhino4で作った作品です。まだ、使い始めなのですがとりあえず2作品載せます。 外でキャンドルの明りに照らされて食事をする空間提案です。少し光が強いのですが・・・ デザインセレクトショップです。

ホングーです

5日のミーティング参加できなくてすみませんでした。 遅くなりましたが過去の作品をアップします。一年のときの照明のkadaiです。 ひとりかぞく〜家族が僕の帰りを待つためにつけてくれている光〜 ひとりぐらし、真っ暗な部屋の中、カギをおく。 3つのボック…

サギタニです②

こどもの もっきんの いす −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 60Sをコンセプトにした、 SALONのデザインです。

サギタニです

遅れてすみませんでした。 これは前に言っていたインスタレーションの作品です。

作品アップ-3

作品3つ目です。5er ファイバーと読みます。 「5分を自在に操り彩る人」という定義でイベントを行っています。これはイベントなので制作とはまた少し違いますが、 このイベントのオーガナイズを通して「場を演出する」ということを学びました。 インスタレー…

作品アップ-2

遅くなりました。作品二つ目をアップします。 一昨年開催したshomei exhibitionの様子です。 内容は、照明作品を公募して、展示するというもの。 会場の設計からデザイン、施行を行いました。

高山 諒平です

アップ遅くなりました。 実際に作った作品がこれしかないのですが・・・去年の夏に大宰府キャンパスで作成した作品です。2000×2000×2000のBOXをダンボールのみで作るという企画です。 床と天井に起伏をつけ、歪曲した空間を演出しました。 寝る、座るの行為…

板谷慎です。

あまり実際に製作したことはないですが。許してください。 #「しんぶんしで何ができるか」という勝手なプロジェクトを勝手に演出しました #傘を使った計画の提案です #卒業設計です

遅くなってすみません  安井杏里です。

私の作品、3作品を紹介します。①TDW2007に出展した作品「kaika」です。2人で制作しました。 みんなのが花を開花させて座れる椅子です。 ②テープカッターというお題で作った作品です。 デスクワークで働く女性をターゲットユーザーに想定し、機械的・無…